おすすめのラーメンフランチャイズを徹底調査
画像引用元:らあめん花月嵐公式HP
http://www.kagetsu.co.jp/index.html
らあめん花月嵐は、グロービート・ジャパンが展開するラーメンフランチャイズです。
らあめん花月嵐のフランチャイズの特徴は、「この店は味噌。あの店は豚骨」と言われるような「一店に一味」というラーメン店の常識を打ち破る戦略をとっていること。
定番のレギュラーメニュー(熟成した秘伝のたれによる「嵐げんこつラーメン」)を提供することに加えて、毎月のように新しい味の期間限定ラーメンを登場させています。
また、「コラボラーメン」もらあめん花月嵐の得意とするところです。TV番組で見る都内の行列ラーメン店、予約の取れない有名シェフ、芸能人が思わず舌鼓を打つご当地グルメなどと提携し話題性の高いコラボ商品を多数企画しています。
フランチャイズ・システムとしてみると、「既存店引き継ぎプラン」「新規開業プラン」など、開業プランが選べることが目につきます。
フランチャイズの基本データ(2014年1月時) | |
---|---|
展開店舗数 | 280店舗 |
開業資金 | 約309万円 ※内訳:加盟金105万円、保証金100万円、研修費31万5000円、広告費52万5000円、加盟審査料20万円 |
物件・設備 | 1450万円(設備)+物件取得費 |
ロイヤリティ | 月間総売上額の5% |
らあめん花月嵐の順位は?評判のラーメンフランチャイズをランキング>>
フランチャイズ本部のバックアップ体制は十分だと思う。私はスーパーバイザーとの関係は、上下関係、師従関係ではなくて人として親しさで向き合っていきたいと考えている。「言いたい事はお互いに言う」という関係でいてくれる担当バイザーに感謝している。(東京都 大塚)
グロービートジャパンは主にラーメン店の運営とフランチャイズの事業を行っている企業です。
ラーメンに関する複数の店舗のチェーンストアを展開しており、青森県から沖縄県まで、全国に展開している大手の企業でもあります。
一人一人に最適な教育プランを用意し、丁寧なサポートを行ってくれます。
そんなグロービートジャパンの開業サポートの特徴を一つずつチェックしていきましょう。
グロービ−トジャパンには、独自の研修をはじめ、開業サポートにも特徴があります。
グロービートジャパンのグローアップ・システム制度では、準備金のために300万円を支給してくれます。
また、研修費用は免除となっており、いきなり高額な初期費用を用意する必要がありません。実際に近隣の店舗で働きながら研修を受けることができるので、よりスムーズに独立を目指すことも可能です。
グロービートジャパンでは、実際に調理、接客、店舗運営のノウハウを学びながら働くことができます。
グロービートジャパンが運営する研修センターで6日間学び、さらに研修店で40日間、接客、調理といったマニュアルを学び、その後店舗でオペレーションを習得するという流れになっています。
飲食店の経営についての知識がなくても、一からしっかり学ぶことができるので安心ですね。
研修を終えると、実際に店長を任せられます。
この際、自分の気に入った土地の店舗を選ぶことが可能です。自宅から通いやすい店舗を選んだり、人通りの多い店舗を選んだり、激戦区を選んだりと、自分の目標に合わせた店舗選びが可能。
研修で培ったノウハウを活かせる店舗を選んでみてくださいね。
グロービートジャパンは
などのラーメン店を全国各地に展開しています。
1992年に「ラーメン専門店花月」を開店した後、1994年には「ニンニクげんこつラーメン花月」を開店させました。「らあめん花月嵐」がオープンしたのは2002年。さらに「ニンニクげんこつらあめん花月寅」、「豚そば銀次郎」、「ちゃぶ屋とんこつらぁ麺CHABUTON」と次々に新店舗を展開していきます。
2005年には海外店となる「CHABUYA」もオープンさせました。ユニークな食べ方が話題となった「麺屋ZERO1」は2008年に開店しました。グロービートジャパンはその他にも多数のラーメン店のフランチャイズ運営を行っています。ラーメン店のフランチャイズに興味のある方はぜひチェックしてみてください。