ラーメン屋になりたい!注目のフランチャイズランキング
【選定基準】
費用(加盟金+保証金の合計)が安く、ロイヤリティが無料または安いラーメンFC店を紹介。※2014年1月時点の調査情報を元にしています。
ラーメン屋の開業を検討している方へ向けて、全国に店舗を展開している「どさん子」のフランチャイズを紹介。加盟金やロイヤリティはもちろん、オーナーからの口コミ・評判、サポートなどをまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
1961年の創業より、長きにわたりオーソドックスな味噌ラーメンを全国に提供しているラーメン店です。50年以上の豊富な経験と実績をもとに、運営に欠かせないノウハウを余すところなく提供し、フランチャイズ加盟店を全面サポートしています。
美味しさの決め手となる味噌ダレは、赤味噌をベースとしたオリジナルブレンド。素材や製法にもこだわることで、他店では再現できない「本物の味わい」を実現しています。味噌以外のメニューも展開しているため、さまざまなニーズに応えられるでしょう。
フランチャイズの基本データ(※2022年3月時) | |
---|---|
展開店舗数 | 約300店舗 |
加盟金 | 300万円(加盟金50万円・保証金100万円) |
物件・設備 | 要問合せ |
ロイヤリティ | 売上高の5% |
※どさん子でラーメンフランチャイズを開業したオーナーの口コミは見つかりませんでした。
フランチャイズ開業を考えている人の中には、「開業後の集客が心配…」という不安を抱えている人もいるかもしれません。どさん子はこれまでに2,000軒以上の店舗を展開しており、経営に関する実績が非常に豊富です。
店舗の立地調査はもちろん、企画案の提示や独自システムによる各種サポートなども実施しているため、飲食店を経営したことがない人でも安心して自分のお店を持つことができます。
どさん子は外観も内装もシンプルで、設備も必要最低限のものしか置いてありません。特殊な技術を持たずとも調理ができるので、少ないコストで開業できるでしょう。また、店舗を開業するにあたり、調理師免許の取得や職人の調達も不要。お店はアルバイトやパートを雇って運営していくため、そのぶんコストを抑えられます。初期投資にかかる費用が少なくて済むので、早い段階で投資回収が可能です。
どさん子を運営するのは、東京都に本社を構える「株式会社 アスラポート」。飲食店の経営やフランチャイズ本部を運営しており、全国5か所に営業所を展開することで迅速かつ手厚いサポートができるよう努めているのが特徴です。近年では、フランチャイズ事業だけでなく通販事業もスタートし、どさん子の味噌ラーメンをはじめとした味噌を扱った商品を積極的にアピールしています。
みそラーメンの元祖ともいえる札幌の赤味噌をメインに、日本を代表する味噌の味わいをとことん追求したラーメン店。八丁味噌ラーメンや胡麻味噌ラーメン、麦味噌ラーメンや白味噌ラーメンなど、メニューにはさまざまな味噌ラーメンがずらりと並んでいます。醤油ラーメンや塩ラーメンなども用意されているため、家族連れからの需要も高いようです。
大阪育ちのあっさりとした風味が魅力のとんこつラーメンの提供をコンセプトとしたブランドです。職人がこだわりを持って作った「藤平らー麺」をベースに、ガーリックチップとオイルをプラスした「藤平スペシャル」やトッピングにピリ辛ミンチを使った「ピリ辛藤平」など、数多くのラインナップを展開。「手作り焼きプリン」は、知る人ぞ知る隠れた人気メニューです。
こってりとした濃厚な豚骨背油系のラーメンを展開するブランドで、スープの絡む極太麺の上には大盛りの野菜がたっぷりと乗せられています。「3回食べることで本当の美味しさが発見できる」とアナウンスしていますが、1度食べただけでやみつきになること間違いありません。野菜、ニンニク、脂、味濃いめを無料でトッピングできるのも嬉しいポイントです。