麺とスープにとことんこだわり、個性あるやみつきラーメンを生み出した東麺房。株式会社アイビイケイが運営するフランチャイズチェーンです。ここでは、東麺房のフランチャイズの特徴などについて詳しくまとめました。
「東麺房」を運営するアイビイケイは、昭和60年にフランチャイズ事業に参入。「さまざまなパートナー像にマッチする複数屋号を展開する」をコンセプトとして、東麺房をはじめとする5つのブランドを展開しています。
東麺房の看板メニューは、個性あるオリジナルラーメン「やみつきラーメン」。じっくり煮込んだスープと、防腐剤未使用のコシのある麺。そして、特選の国産大豆醤油から造ったタレの絶妙なブレンドが思わずやみつきになってしまうラーメンです。 また、チャーシューなどの具材やサイドメニューの特製ぎょうざなども、好評を得ています。スープから具材までとことんこだわったやみつきラーメンが、東麺房の自慢です。
フランチャイズの基本データ(※2023年5月調査時点) | |
---|---|
展開店舗数 | 5店舗 |
開業資金 | 加盟金120万円(税不明)、保証金100万円(非課税)ほか |
物件・設備 | 内外装工事費(各種工事費)700万円(税不明)~、厨房機器 200万円(税不明)~ |
ロイヤリティ | 0円 |
本サイトでは、「安定経営」「オリジナリティ」「早期開業」3つのニーズ別におすすめのラーメン屋フランチャイズをご紹介しています。気になる方はぜひそちらも併せてご覧ください。
フランチャイズ本部と出会ってから開店するまでにいろいろありましたが、お互いにあきらめることなく努力した甲斐があって、平成18年末にオープンすることができました。よいフランチャイズ本部が見つけられてよかったと実感しています。
店舗の開店から運営まで、蓄積したノウハウでオーナーをサポート。
店舗経営の成功例をいくつも有しているため、オーナーが自分に合った業態を選定することが可能です。物件開発に関しても、独自のリサーチシステムで、どんなエリアやサイズの店舗でも開店できます。飲食未経験者でも短期間でオーナー店長になれる、洗練された研修システムが、東麺房のフランチャイズの特徴です。
質の良い食材を自社工場で製造・提供している点も、特徴と言えるでしょう。
高品質の食材を生産する「食材工場」と、コシのあるオリジナル麺を生産・管理する「麺工場」。2つの工場体制で、各店舗に新鮮な材料を届けます。自社工場で生産しているため、食材供給に対する責任感が非常に高い会社なのです。
ラーメンフランチャイズは儲かる?
開業後の年収・売上をシミュレーション!
会社名 | 株式会社アイビイケイ |
---|---|
本社所在地 | 茨城県常総市篠山989-1 |
公式HP | https://i-b-k.co.jp/ |
【選定条件】
Googleで「ラーメン フランチャイズ」と検索しヒットした企業50社の公式HPを調査(2023年4月18日調査時点)。
全50社のうち店舗数の多い順で10社を調査し、ロイヤリティのない5社から、下記の条件で3社を選定しています。
・麺場 田所商店…5社のうち最もサポートの幅が広く、物件/立地サポート、開業前サポート、求人サポート、開業後サポートを行っている企業
・TAKEYOU…屋号、店舗デザインを自由に設定でき、提供する麵やスープの選択肢が5社のうち最も多い企業
・町田商店…研修期間が最短で5日間と、5社のうち最も短く、開業までの期間が短い企業